Vendor Privileged Access Management(ベンダーの特権アクセス管理)とは?

ベンダー特権アクセス管理 (VPAM) は特権アクセス管理 (PAM) の一部であり、特にサードパーティのベンダーや請負業者からの組織のシステム、ネットワーク、データへのアクセスを管理、制御、監視することに重点を置いています。サードパーティベンダーは、業務の遂行に高いレベルの権限を必要とすることが多いため、VPAMでアクセスを安全に付与し、適切に監視することで、潜在的なセキュリティリスクを軽減することを目的としています。

PAM、VPAM、RPAMの違い

ベンダー特権アクセス管理 (VPAM)、特権アクセス管理 (PAM)、リモート特権アクセス管理 (RPAM) はどれも重要なシステムやデータへのアクセスを制御し、保護することに重点を置いたサイバーセキュリティの概念です。 しかし、それぞれに明確な特性と用途が存在します。

特権アクセス管理 (PAM)

PAMとは、組織全体の特権アクセスの管理、制御、監視を網羅する広義の用語です。管理者やITスタッフなど、職務を遂行するために高いレベルの権限を必要とする内部ユーザーが対象となります。 PAMの主な機能には通常、以下があります。

  • アクセス制御: 権限が付与されたユーザーしか特権アカウントとリソースにアクセスできないようにします。

  • セッション監視: セッションを追跡して記録することで、不審なアクティビティを検出して対応します。

  • パスワード管理: 特権アカウントのパスワードを管理してローテーションすることで、不正アクセスを防止します。

  • 最小特権: ユーザーには業務の遂行に対して必要最小限のネットワークアクセス権しか付与しません。

ベンダー特権アクセス管理 (VPAM)

VPAMは、PAMの一部であり、特にサードパーティベンダーや請負業者による組織のシステムへの特権アクセスを管理、制御、監視することに重点を置いています。 VPAMの主な機能には通常、以下があります。

  • きめ細かなアクセス制御 最小特権の原則に則り、ベンダーのネットワークアクセスを業務に必要なものだけに限定します。

  • セッションの監視と記録: 監査目的でベンダーの活動を監視して記録します。

  • ジャストインタイム (JIT) アクセス: 可能な限り、ベンダーには期限つきアクセス権を付与します。

  • 多要素認証 (MFA): ベンダーに対して、組織のネットワークへの認証に対して複数の認証方式を使用することを要求します。

リモート特権アクセス管理 (RPAM)

RPAMは、PAMの一部ではなく、リモートで使用される特権アクセスに特化して管理と保護に焦点を当てた広範な概念です。この概念は、IT管理者やDevOps担当者などのユーザーが社外の場所からシステムにアクセスする必要がある場合に特に関連があります。

RPAMの主な特徴は通常、PAMとVPAMの特徴を反映したものであり、最小特権の適用、きめ細かなアクセス制御、多要素認証の使用、セッションの記録と監視、パスワード管理などが含まれます。

ベンダー特権アクセス管理の仕組み

VPAMは、サードパーティベンダーや請負業者から組織の重要なシステムやデータへのアクセスを管理、監視、保護するための一連のプロセス、テクノロジー、コントロールを実装することで機能します。以下は、一般的なVPAMワークフローの例となります。

  1. ベンダーのオンボーディング: ベンダーからアクセスを要するシステムとデータを指定し、組織に対してアクセスを要求します。要求は組織内の担当者によって審査され、承認されます。

  2. ベンダーアカウントの作成: 承認後、最小特権の原則とジャストインタイムアクセスの原則を適用してベンダーのアクセスが許可されますが、アクセスは一時的で必要な範囲に限定されます。さらに、ベンダー側では組織のシステムにアクセスする前に、多要素認証を設定する必要があります。

  3. 監視と記録: ベンダーの活動はリアルタイムで監視され、すべてのセッションが記録されます。 不審なアクティビティが発生すると、直ちに調査するよう警告が表示されます。

  4. 監査とレポート作成: 詳細なログとセッション記録を定期的に見直します。 コンプライアンスとベンダーの活動の分析に使用できるレポートが生成されます。

  5. 監査とレポート作成: ベンダーのアクセス権は、指定された期間が経過した後、または業務の完了とともに取り消されます。このプロセスは可能な限り自動化しておくのが望ましいです。

ベンダー特権アクセス管理を実装するメリット

VPAMを実装することで、組織はサードパーティのベンダーや請負業者が重要なシステムやデータにアクセスする際、ベストプラクティスや規制要件に沿ってこのアクセスを制御、監視、監査するようにします。それにより効果的にアクセスの管理と確保が可能となります。

VPAMを実装する具体的なメリットには、以下があります。

  • セキュリティの強化: 強力にVPAMを実践することにより、データ漏洩につながるサプライチェーン攻撃のリスクを軽減します。

  • 規制遵守の徹底: VPAMは、組織が法的規制や業界標準を遵守し、維持するのに役立ちます。

  • 運用効率: VPAMにより、多くのルーチン作業を自動化することによってベンダーアクセス管理を合理化し、管理コストを削減できます。

  • 可視性の向上: VPAMで、誰がいつ何にアクセスし、どのようなアクションを実行したかが完全に可視化されることで、IT担当者およびセキュリティ担当者のインシデント対応とフォレンジック分析を支援します。

ベンダー特権アクセス管理導入のベストプラクティス

以下は、VPAM導入の主なベストプラクティスとなります。

徹底したベンダーオンボーディング

ベンダーのアクセス要求の審査と承認に際しては、徹底したバックグラウンドチェックと本人確認を含む正式なプロセスを導入します。ベンダーの責任に基づいてユーザーのロールを割り当てることで、最小特権アクセスを確保します。

ワークフローと統合の自動化

可能な限りワークフローを自動化して、ベンダーのアクセス要求、承認、取り消しを管理します。

可能な限りワークフローを自動化して、ベンダーのアクセス要求、承認、取り消しを管理します。

強力なパスワード管理と多要素認証

ベンダーに対して、強力でユニークなパスワードの使用を義務づけ、システムへのアクセス時には多要素認証の使用を徹底します。可能な限り、ベンダーが業務を完了するのに必要な期間だけジャストインタイムでアクセス権を付与し、その後は自動的にアクセス権が取り消されるようにします。

セッションの監視と記録:

ベンダーの活動をリアルタイムで継続的に監視し、不審なアクティビティを検出した場合には対応します。詳細なアクティビティログを維持し、すべてのベンダーセッションを監査およびフォレンジック目的で記録します。AIと機械学習ツールを活用して監視を強化し、異常を検出して、潜在的なセキュリティ脅威を予測します。

アクセスレビュー

定期的にベンダーのアクセス権限を見直し、ベンダーの現在のニーズと業務に基づいて権限を調整します。

リスクの評価と軽減

ベンダーアクセスに関連するリスクを定期的に評価し、これらのリスクを軽減するための適切な対応を導入します。ベンダーが関与するセキュリティインシデントへの対応に特化した、インシデント対応計画を策定し、テストします。

ポリシーメンテナンス

外部の脅威環境の進化、組織のニーズ、規制の変更に適応するため、VPAMポリシーを定期的に見直して更新します。

徹底したベンダーオフボーディング

正式なオフボーディングプロセスを導入し、ベンダーのサービスが不要になった場合にアクセス権が取り消され、アカウントが無効化されることを確かにします。ベンダーが業務を終えて組織を去る際には、関連するデータを保持したり安全に削除したりするための手順を定め、ポリシーに従うことを忘れないようにしましょう。

日本語 (JP) お問い合わせ